これまでUbuntuデスクトップ機として使ってきたPCを、自宅内での仮想環境実験場へと鞍替えします。仮想化プラットフォーム (仮想化基盤) の選択に関しては、VMware ESXiでの構築は過去にやっ …
M75q 2台目 自宅デスクトップPCをLenovoの小型PC「ThinkCentre M75q Tiny Gen2」へ入れ替えました。購入物は次の通りで、プレインストールのWindowsは使わず …
シリアル通信どこでも開発 データ送受信をシリアルポートで行うLinux上のプログラムの開発が、カフェでもどこでも行えるように、仮想環境のゲストOS間でシリアル通信はできるのかを実験しました。結論として …
“かちゃかちゃたーん” キーボードの打鍵音を低減できる「静音化リング」なんて小物があることを職場で知り、私も自分のキーボードに対して適用してみました。なお、今回対象のキーボードはキースイッチ …
どう良くなっているのかな クラウドファンディングしていた骨伝導イヤホン「Shokz OpenRun Pro」が2月中旬に届いていたものの、忙しかったりで触れられず。やっとこさ開封したので簡単にご紹介で …
デジタルサイネージをRaspberry Piで実現する「Screenly」というソフトウェアを見つけました。実際にScreenlyのOpen Source Edition (OSE) を導入して試して …
図解入門業界研究 最新ホテル業界の動向とカラクリがよ~くわかる本 [第4版] (How-nual図解入門業界研究) 中村恵二 (著), 榎木由紀子 (著) 本屋をぶらついていたとき、現業務に必要な情 …
サーキット・スイッチャー (ハヤカワ文庫JA) 安野 貴博 (著) 車の自動運転レベルが最高の5を達成して「完全自動運転」となるとき、乗員が車外を見るための窓は無くても構わなくなる。車が、集中のため …
⚠️ 本改造には、メーカー保証が無効化される可能性があります。また、筐体の熱伝導の状態を変えてしまうため、内蔵バッテリーの温度管理にも悪影響が及ぶ恐れがあります。くれぐれも御安全に! 熱を積極的に逃が …
予測不能の時代: データが明かす新たな生き方、企業、そして幸せ 矢野 和男 (著) 21世紀が予測不能の時代であることを示し、過去をなぞるような行動規範では時代に対応できないため、元来の (=上位 …
持ち運べるCO2センサーを使ってみたい ラズパイを使って自宅のCO2 (二酸化炭素) 濃度を測定して換気を自動制御している今日この頃。次は二酸化炭素濃度の測定器を持ち運んでみたくなっており、それに適 …
古典的な鍵のスマート化 多くが利用する某所の玄関ドアには、スマホで操作できるスマートロックが後付けされていました。鍵のスマート化は面白いと感じたし、後付けできるなら我が家もやってみよう!と思って下記の …
8,000kmのむこうから トンガ諸島付近にあるフンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ火山の大規模噴火が日本時間2022年1月15日13時頃に発生。その後、同日20時から21時にかけて日本各地で2hPa程度 …
交換の経緯 数年ぶりにコタツを点けようとしたところ、無印良品こたつ MK-653(NA) のヒーターの強弱調節が効かず、常にMaxパワーで動いているような状態 (消費電力約430W) であることに気付 …
初めが大事 小学1年生の子どもに初めてのプラモを作ってもらおうと思い、下記のプラモデルを購入。これは「楽プラ」という名前で呼ばれる、接着剤不要で各パーツは着色済みのキットです。ディテールは細かなシー …
人類とイノベーション:世界は「自由」と「失敗」で進化する (NewsPicksパブリッシング) マット・リドレー (著), 大田直子 (翻訳) 停滞する経済状況のなかで、まるで救世主かのように渇望さ …
本記事は下記の記事の続きで、Asteriskを使って、自宅のひかり電話で着信した電話番号などをLINEに通知する方法を記します。 Asterisk 18 LTSをUbuntu 20.04に導入する手 …
オープンソースのIP-PBXソフトウェアAsteriskを自宅のひかり電話に繋げたくなり、ラズパイ4上のUbuntu 20.04環境にAsteriskをインストールすることにしました。 ちなみに私 …
遠隔操作機能は外付けできる サーバやPCといった機器を遠隔操作する場面を想像してみます。当該機器のOSが起動してネットワークに接続完了した状態であれば、OSやその上の何らかの機能 (SSHログイン …
巷にあふれるサブスクリプション式のサービスには、私のマウスカーソルを契約ボタンへと導く危険な魅力があります。「初月は無料だし」とか「月額○○○円で安いし」とか……。しかし、課金を開始したサービスを一つ …