
昨今の新型コロナウイルス対応にて、私も先週木曜日から初の在宅勤務を始めたわけだが、3日目を終えた本日までに、業務自体以外のことで浮かび上がってきた在宅勤務上の課題がある。具体的にはQoLに関する、下記 …

あるウェブサービスで発見した脆弱性の届出を、独立行政法人 情報処理推進機構 (IPA) へ行った。その脆弱性は無事に修正されたようなので、届出から修正完了までの時系列などを記しておきます。参考になれば …

Android版の『NHK キッズ』アプリは、Androidスマホ・タブレットの「開発者向けオプション」をONにしていると、アプリ起動後のタイトル画面 (上の画像) から、音楽は流れているが先へ進ま …
Xiaomiのスマートフォンでこれまでは可能だったWi-Fi接続でのテザリングが、ある時できなくなっていることに気づいた。テザリングがだめになったタイミングとして思い当たるのは、2020年1月か2月に …

ウェアラブルデバイスやスマートウォッチと呼ばれる類のガジェットとして、Xiaomiの『Miスマートバンド4 / Mi Band 4』を2019年12月末から使い始めている。購入価格は4,000円弱だ。 …

2019年終盤の追い込みが始まりそうな今日このごろ。「FILCO、1年分のカレンダーが刻印されたキーキャップセット - PC Watch」という記事にて、キーボードのキーをカレンダー刻印済みのものに交 …

特殊USB接続ケーブルを紛失 2018年2月に購入したネックバンド型イヤホンSONY WI-1000Xは、気軽に良い音を持ち歩けるノイキャンワイヤレスであり、通勤時に大活用中。 ソニー ワイヤレスノイ …

うちの子を「タミヤデビュー・マブチデビュー」させたのでその記録です。子どもは現在5歳3ヶ月。 組み立てたキット タミヤとは、言わずとしれた模型メーカーで、マブチとは、工作用モーターを供給しているマブチ …

autosshがなぜかいなくなる SSHのセッションを極力持続してくれるツールとして「autossh」がある。 Ubuntu Manpage: autossh — monitor and …

古い車の灯りもLEDに 古い車でも、交換可能な電装系や電球は、新しい型に変えておきたいと思う。特に車外の灯りの類は点灯の反応速度が良いほうが、被視認性の面から安全であろうし。という考えに基づき、うちの …

VSCodeをChromebookから使える? Visual Studio Code (VSCode) を、私はOS XとLinuxにて愛用している。統合開発環境としてはあまり使い込んでない …

もうすぐ帰る→ライト点灯の自動化 2019年3月の終わり頃、Slackで「今から帰る」を伝える夫婦 自動化してストレスが減った話というウェブ記事がTwitterで話題になっていた。生活の中で複数のクラ …

たしかツイッターで情報を見つけていた企画展『水車大工 -水力エネルギーをデザインする-』を、新神戸にある竹中大工道具館 (Takenaka Carpentry Tool Museum) まで家族で見に …

Hugo実行→見慣れないエラー いつもはTermux環境だが、久しぶりにLinux環境でサイト更新作業やるぞと、サイトをプレビューすべく次のコマンドで静的サイトジェネレータのHugoを動かしてみたら、 …

コンテナからのDNSアクセスはどこへ向かう? Dockerコンテナを多数、Ubuntu 18.04のサーバ1台の中で動かしていて、それぞれのコンテナから特定の外部Web APIを秒単位で利用しているよ …

Mini PCを使って2016年11月に構築したVMware ESXiホストは、ストレージがHDDであるため、動きが少し緩慢であった。SSDへの換装を目論んでいたところ、このたび480GBのものを約六 …

確定申告作業で 「確定申告で参照したい昔のデータが、古いThinkPadに入っている」ため、相方が何年かぶりに、SSDに換装済みのThinkPad X61を引っ張り出し、ACアダプターを接続して起動 …

キー感触のばらつき、気になる Gemini PDAは、QWERTY好きとしては手に入れる他なかった、秀逸なデザインの携帯端末だ。2018年5月頃に手元に届いてから、OSは純正Androidのまま、本体 …

格安なWebARENA VPSクラウドの「Ubuntu18.04」サーバ初期設定で、ハマりそうな少し特殊な部分がありますのでメモです。もしかしたら、私と同じように初期設定で戸惑う方のために。 …

IDCFクラウドのVPSで運用していた自ドメインのメールサーバを、2019年3月31日に実施されるIDCFクラウドの個人向けサービス終了に備えて、この度WebARENAのVPSへ引っ越ししました。引越 …