子どもが掴まり立ちをし始めている。ここ何週間かで急成長しており、彼の行動範囲を安全な状態にキープするのは嬉しいことながら大変だ。一方、私の、現職場での立つべき位置もはっきりしてきた。予想通りの位置であり、しかしまだまだ力が足りないところであるのも意識している。
インテル スティック型PC Intel Compute Stick Windows 8.1 32bit搭載モデル BOXSTCK1A32WFCR
インテル(Intel)
予約購入していたIntel Compute StickのWindowsモデル BOXSTCK1A32WFCR (メモリ2GB, ストレージ32GB) は5月12日に宅配されてきた。そのまま、Windowsは起動せずにストレージのイメージをバックアップした後、Linux Mintをインストール、現在は普段使い用の環境構築をおおよそ終えたところ。
自分が発注していた分 (BOXSTCK1A32WFCR) は明日12日に届く予定らしい。ハテどんな風に使うかな。 / Intel純正のスティックPC「Compute Stick」が発売延期に - AKIBA PC Hotline! http://t.co/BuAbTTilY7
— Masahiko OHKUBO (@mah_jp) May 11, 2015
Intel Compute Stick と組み合わせる予定の物 http://t.co/NLKoi1v5YO
— Masahiko OHKUBO (@mah_jp) May 11, 2015
開封の儀を早くやりたい…… #computestick http://t.co/gxoYmdo5Lb
— Masahiko OHKUBO (@mah_jp) May 12, 2015
不慣れなUEFIに苦戦し、USBメモリからのbootがまだできていない。ねむ。 #computestick
— Masahiko OHKUBO (@mah_jp) May 12, 2015
1) easy2bootをUEFI対応で作っていなかったから、その中のCloneZillaは使わず、2) CloneZilla単体のUSBメモリ(UEFI対応)を作って、Compute StickにてCloneZilaを起動し、3) Windowsの初期状態イメージをいま作成中
— Masahiko OHKUBO (@mah_jp) May 12, 2015
Intel Compute StickのWindowsモデルに、ストレージをフォーマットしてからLinuxMint 17.1を昨夜入れた。重大なことに気付いたんだがこの状態だと無線LANを認識していないぞ……。どないしよ……。
— Masahiko OHKUBO (@mah_jp) May 13, 2015
"But WiFi didn’t work out of the box" oh...
— Masahiko OHKUBO (@mah_jp) May 13, 2015
/ Intel Compute Stick mini-computer (with Windows) review - Liliputing http://t.co/xqC9lunHFE
Intel Compute Stickのハードウェアなど。(無線LANをLinux Mintで使えるよう調査中) / ARC Computers http://t.co/Czk3RmO30X
— Masahiko OHKUBO (@mah_jp) May 17, 2015
実はLinux Mintの初期状態では、Intel Compute Stickに内蔵の無線LAN/Bluetoothを使えるようにはまだ出来ないらしい。どういうドライバーを組み込めば良いのか、情報収集中。
このIntel Compute Stickに纏わる模索の記録は、まだ珍しいかもしれないから、このブログで写真入りの記事にでも仕立て上げられたらと思っているものの、むむむ……。
P.S. ↑Twitterのログを貼るだけで、なかなか記録っぽくなるもんだな。