
リビング空間での音問題 親族の家のリビングにあるテレビの音声を、聴きたい人が聞きやすくするために、「手元スピーカー」を設置することになり、私はその物品の購入と軽めの動作確認を行った。アクセシビリティを …

お安いなぁ 必然性は抜きに、「ちょっと試したい」という気持ちと、抗いがたい物欲に駆動されてポチった、ガジェットについてのメモ。今回購入したものは GL.iNet Comet (GL-RM1) という …

JCLリーグ戦参加2回目 最近の可処分時間を割と費やしているビリヤードに関して。またリーグ戦に参加したきっかけは、第一には単純に、前回も楽しかったから次もやりたかったということ。第二には、やはり練習す …

お知らせ [2025-08-12] 「Home Assistant: ZigBee Coordinatorを技適対応「nRF52840 MDBT50Q 開発用USBドングル」で作る手順」というタイトル …

サードパーティ製あるあるなのか 様々なゲームコンソールに対応できるコントローラ「8BitDo Pro 2」を、Nintendo Switch 2に無線接続しようとしたが最初は接続できず。8BitDo …

多すぎる中からどれを選ぶか 運任せの抽選にてNintendo Switch 2を家族はなんとか手に入れることができ、次に来るのは画面の保護フィルム選び。保護フィルムはどれが良いのか全く分からないままで …

堰を切ったように 仮想化基盤の上でゲストとしてVM/LXCを運用し、そのイメージの定期的なバックアップを稼働中でも取得できるシステム構成は、可用性を高められる点で大変ありがたいものだ。これは業務では鉄 …

JPAに続くリーグ戦参加 きっかけ ビリヤードを最近の趣味の一つと言えるほどやるようになったのは、2024年秋のJPAリーグ戦へ初参加したことがきっかけだ。やはり参加するからには十分に練習して、チーム …

何ができるのかわからずポチったやつ AIというものに、Raspberry Pi 5との組み合わせで触れてみようと考えて、2024年9月に「Raspberry Pi AI Kit (Hailo-8L)」 …

次の盤石機を求めて 今回初めて、Keychronというメーカーの下記のキーボードを購入した。実機に触れないままポチったので一か八か感はあったのだが、試した結果、これは自分の2台目にもありだし、人におす …

一度試してみたいツール 「AGGRESSOR NETWORK」というものを、Facebook上の投稿だったか広告を見て初めて知った。これはbitset社の製品で、ネットワークの有線接続の間に挟んで通信 …

2台目の左右分離型イヤホン (TWS) 「ありのままの音が生きる、生音質へ。」という謳い文句は、私が求めている方向性と同じだ。そして中身を直接見ることはないだろうが、ボイスコイル部分に“磁性流体”とい …

オブジェクトのコピー操作の種類 先日、複数のJSONファイルを読み込み、JSON中のデータを変換しながら一つのJSONファイルにまとめるPythonプログラムを書いていたところ、データの変換が意図通り …

インターネットを設置する 私の実家のテレビが先日、新しい4K有機ELの48インチに置き換わったという。映画好きの両親は、St.GIGAが流れていた頃から、WOWOWその他の衛星放送を録画することで映画 …

持ち歩きのためにブラウザでやる 突然だが、持ち歩き端末に求める仕様の話。私の場合それは、本サイトのブログ記事を存分に書けることが要件の一つとなり、細分化すると次のようになる。 持ち歩き端末に求める仕 …

初参加 きっかけ 遊び始めた近所のビリヤード場で「JPAへ参加するチームを作ろう」という話が持ち上がり、私もそのチームのメンバーとして2024年秋シーズンに参加することになった。参加する気持ちになった …

LXCを使いこなすべくメモ OSSの仮想化環境「Proxmox Virtual Environment」で利用できるLXC (Linux Containers) ゲスト内で、snapdを使おうとした …

ePaperタブレット + SSH カラーな電子ペーパー端末「reMarkable Paper Pro」の登場を知り、タブレット欲しい病が再発した。紹介動画を見ていると、ペンの反応性は良さそうで気ま …

シリアル通信を見たい RS-232接続で行われている2点間のシリアル通信の内容を、やんごとなき事情で読み取らなくてはならない。そんなとき、「Data Tap」というシンプルな道具が使えるらしいと知っ …

初の左右分離型イヤホン 完全ワイヤレス・左右分離型という自分にとって初めての形状、かつPixelシリーズの一員というだけの理由で、実物を手に取ったことがないイヤホン「Google Pixel Buds …