約三千円って。 低価格なネットワークカメラであるATOM Cam 2を購入しました。購入動機としては次の通り。 気象や空模様に興味を持っている子どもが、このカメラをiPadからコントロールして、雲の動 …
先日の記事に書きました、「図書館で借りている本の情報をJSON化し、返却期限が近いものを通知するスクリプトのセット」 https://github.com/mah-jp/liblib に関して。あくま …
作ってみた 図書館で借りた本の返却忘れを防ぐための、次のスクリプトのセットを作って、どうせならとGitHubで公開しました。「神戸市立図書館」専用です。 book2json.py: 神戸市立図書館で借 …
はじめに 本記事は、下記の導入記の派生です。 Oracle Cloud InfrastructureのArmインスタンスでリモートデスクトップしたいのでxrdpを使う: Oracle Linux …
はじめに 本記事は、下記の導入記の続きです。 Oracle Cloud InfrastructureのArmインスタンスでリモートデスクトップしたいのでxrdpを使う: Oracle Linux …
はじめに Oracle Cloud Infrastructure (OCI) のheadlessな、下記のインスタンスでGUIを使おうと思い、xrdpを導入する手順の記録です。手順の中 …
我が家では生物 (植物を除く) はまだ飼っていないが、子どもの興味関心が、そちらにも向いてきた気がする。そこで、アリの観察でも始めてみようと、学研の次のキット『ふしぎの国のアリのすハウス』を買ってみ …
ボンバーマン対戦 私はなぜか、ボンバーマンを遊ぶのが好きで、Xbox 360時代には、ややTPSなBOMBERMAN Act:Zeroにどハマリしてオンライン対戦を飽きずにやっていた。……と書いてか …
買い替えのきっかけ 予備的な部屋に置くサブテレビとして大画面のものが欲しい、という実家からの声を聴いた。そこで私は、サブでいいなら、我が家で今使っている40インチを実家に譲ろうと考えた。同時に、我が家 …
筍のように増えている賢いクラウドサービスの中では、ディープラーニング (深層学習) という技術がある程度活用されているだろう。この技術を、自分は今どれだけ知っているか試す気持ちと、職場関連のちょっとし …
この春から小学校に通う子どものために、位置情報を通知する専用端末を導入し、登下校時に携帯させてみようと考えています。様々な子ども用GPS端末のなかから、初期費用と通信費が安めという理由で、我が家では『 …
Raspberry Pi OSで稼働しているラズパイおよびUbuntuマシンから、Gmailアカウントを使ってメールを送信するために、msmtpを導入した。設定は簡単であった。 SMTPサーバを立てな …
近いAPへ自動接続してほしい 自宅の中でRaspberry Pi Zero WH (以下ラズパイZero) の稼働を開始している。無線接続は次のような状態にしていて、 自宅LANの中で2つの無線アク …
年代物の車の、消耗部品であるショックアブソーバを交換したのでそのレビューです。あえて純正品ではなく、「純正形状」がウリのひとつである社外品を選択したところが参考になるかもと思います。 ショックアブソー …
経路的にSSHできるなら戻れるのでは? インターネットへのアクセスがFirewallの設定で遮断されているLAN内のサーバへ、リモートからSSHログインし、そのサーバ上でインターネットのリソースを使い …
本記事は次の記事の続編です。 Raspberry Pi 400にセンサーつないで温度・湿度・気圧を測定 [2020-11-18] Raspberry PiのUbuntu環境で温湿度・気圧セン …
北側の窓には追加対策が必要 2020年の末に、住まいの断熱対策を行いました。次の記事の通りです。 古い住まいの寒さ対策 ~すきま風を止めてプチプチで断熱~ [2020-12-30] この対策の結果、 …
DNSレベルのAdブロックは効果絶大 Pi-holeを自宅LANに導入してから、半年ほどが過ぎた。導入当時に次のブログを書いた。 Pi-holeの紹介 ~自宅LAN全部まとめてAd Blocking~ …
新年に挑戦したくなる新しいこととして、「GitコマンドとGitHubをもっと深く使ってみよう」と私は考えた。きっかけは、Netlifyにこのサイトのコピーを無料のお試しで作ろうとした時に、サイトデータ …
デバイスを喋らせるおもしろさ 今は「Google Nest」へシリーズ名を変えているGoogle製のホームデバイス「Google Home」を、コマンドで好きに喋らせる仕掛けの一つとし …