
圧縮率が高いらしいBrotli Hugo + Nginxで構築している当ウェブサイトのコンテンツ配信 (静的ファイル配信) を、従来からの非圧縮とGzip形式に加え、新しくBrotli形式でも行える …

ちょうど合うものを JSONデータの整形や特定部分の抽出に便利で重宝する、「jq」というコマンドラインツールがある。このjqと同じような使い方で、巷の雑多なHTMLデータに対して適用できる、特定部分を …

VMをコピーすれば簡単だけどもあえて テスト環境のEC-CUBEサイトを複製して、同じEC-CUBEサイトをもう一つ構築する必要が生じた。サイト構築の方法としては、サーバ (仮想マシン) のイメージを …

自動アップロードは便利だが逆はどうしよう 2023年12月某日より、アクションカメラの「GoPro HERO12 Black Creator Edition」が我が家の装備に加わった。遊び甲斐がたっぷ …

カーナビを最新にしとこう 普段行かない地域へのドライブを控えていることもあり、事前に、USBメモリによるカーナビの地図データ更新をやってみました。今回の車とナビについては次の通りです。 項目 内容 …

電気なんちゃらの資格は色々あって 電気通信の工事担任者は、電気通信回線に端末設備、又は自営電気通信設備の接続工事を行い、又は監督する役割を担っています。 電気通信の工事担任者 | 日本データ通信協会 …

ロングドライブに備えて 車のタイヤをノーマルタイヤからスタッドレスタイヤへ初めて交換したので、交換初日の簡単な感想とともにメモです。冷え込んで降雪や凍結するかもしれない地域へのドライブをそもそも冬は控 …

物体検出を試してみたい GIGAZINEの次の紹介記事を見つけ、カメラ映像に映っている物体が何かを機械学習モデルで認識してくれるというオープンソースのNVR「Frigate」を手元で試してみたくなっ …

scrcpy 〜Androidデバイスの画面を転送&操作するツール〜 Androidデバイスの画面をパソコン側にミラー表示し、パソコン側のキーボードやマウスを使ってAndroidデバイスの操作もでき …

初受信のチャンス到来 アマチュア無線の資格を取ってからだったと思うが、地球を周回する国際宇宙ステーション (ISS) から、アマチュア無線機で受信可能な電波が発信されるイベントがあると知った。その電波 …

はじめに 個人的に愛用しているApache Guacamoleの導入メモを記します (今後の自分が再構築する時用のメモでもある)。Apache Guacamole (以下、Guacamoleと表記) …

青い空と旧青い鳥でつぶやく X (旧Twitter) から完全に乗り換えるわけではないけれども、Twitterほぼ一本だけに頼った“つぶやきSNS”の利用法はそろそろやめて、Blueskyというサービ …

公式ドキュメントに沿って作業 自宅での実験場としている仮想化プラットフォーム (仮想化基盤) のProxmox Virtual Environment (Proxmox VE) を、7系から8系へアッ …

知ったきっかけ 先日訪れたスパイスカレー屋さんは店内の雰囲気が洒落ていた。料理の到着を待つ間には、天井からぶら下がっている照明器具の一つがリアルな月の形をしていることにこどもが気づいた。その乳白色の球 …

Ubuntuデスクトップをモバイルしたい 「持ち歩けるタブレットでUbuntuデスクトップ (x86_64) を使うとどんな感じなんだろう?」とモヤモヤ興味が出ていたところに、別件で、Kindleの電 …

バージョン探しの苦労 Ubuntuデスクトップの上でKindle書籍を読むために、Amazon謹製のWindows OS用「Kindle for PC」を、Wineを使ってUbuntu上で動作させる手 …

スマートロックに指紋認証をプラス 2022年1月に、我が家の玄関にスマートロックのSESAME 4を取り付けました。それ以降スマホのアプリと併用して大変便利に使っています。 後付けのスマートロックで玄 …

webOS OSE (Open Source Edition) webOS OSE (Open Source Edition) と名付けられたwebOSのオープンソース版がラズパイで動かせると聞いて、 …

SDRというものに触れてみたい SDR、すなわちSoftware Defined Radio (ソフトウェア無線) という世界があることを私が初めて知ったのは、2017年4月の総関西サイバーセキュリテ …

気になる更新 uConsoleのフォーラムの次のページで、「uConsole Keyboard Firmware Flash Program」というものが紹介されておりました。 uConsole os …